
サンクスダイレクトは専業主婦でも利用できる?
サンクスダイレクトは貸金業協会に所属する正規の消費者金融なので、収入の3分の1以上の借り入れはできないと言う総量規制の対象となっています。
そのため、お金のない無職の人や生活保護受給者は申し込むことが出来ません。
ですが、サンクスダイレクトは安定した収入がある配偶者の同意を得ることが出来れば、収入のない専業主婦でも申し込み可能と言われているのです。
では専業主婦も借りれるって嘘なの?本当なの?今回は専業主婦がサンクスダイレクトでキャッシングができるか調べました。
関連記事サンクスダイレクトはヤミ金なの?【闇金を見分けるポイント】
サンクスダイレクトは専業主婦も借りれるって嘘?本当?
2010年の貸金業法改正で、個人への貸し付けはその人の年収の3分の1を超えてはいけないとなった時から専業主婦がお金を借りる事は難しくなりました。
年収が300万円の人だったら100万円までが限度額となっており、全ての消費者金融を合わせて100万円までしか借りられないということになります。これを総量規制とよびます。
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。
引用:貸金業法について
この制度は貸金業法という法律で決まっているため、無職などの利用は不可となっているのです。
では、サンクスダイレクトでは専業主婦はどのような扱いになるのでしょうか?
関連記事サンクスダイレクトの口コミ・評判から分かる特徴まとめ
専業主婦でも申し込み可能
サンクスダイレクトでもキャッシングサービスを利用できる人の条件として、安定した収入がある人という条件があります。
この条件だけを見ると専業主婦は利用できないと思われるのですが、サンクスダイレクトのホームページのよくある質問のところを確認すると利用できると書かれています。
関連記事サンクスダイレクトで否決される原因は?【審査落ちの対策法】
総量規制の対象外「配偶者貸付」とは
大手消費者金融で借りれない専業主婦の対策法として、配偶者貸付という制度があります。
配偶者貸付とは、「申込者と配偶者を合わせた年収の3分の1以下までなら借入可能」という制度です。
専業主婦・主夫は、総量規制の例外として、配偶者の年収の3分の1まで借入れを行うことができます。
ただし、そのためには、配偶者の同意書、配偶者との婚姻関係を示す書類、配偶者の収入証明書類を提出しなくてはなりません。
引用:日本貸金業協会
しかし、多くのカードローンやキャッシング会社は、貸倒れのリスクを抑えるため、配偶者貸付を行なっていません。配偶者貸付を適用しているのは、サンクスダイレクトのような一部ののみとなっています。
関連記事サンクスダイレクトのおまとめローン【利用方法とメリット】
サンクスダイレクトで専業主婦が借り入れをするときの注意点
配偶者貸付とは、配偶者の年収と合わせた金額の1/3までなら借りられるというもので、専業主婦の場合はつまり、夫の年収の1/3までの借入が可能という規定のことをいいます。
これは配偶者貸付というもので、本人の収入が少ない、もしくは収入が無い場合には配偶者の収入を加算して、審査を行い利用することができる仕組みです。
追加の借り入れはできない
サンクスダイレクトで専業主婦が借り入れを行うときには、通常のカードローンではない事を理解しておく必要があります。
借り入れは、契約時に決めた金額を一括で振り込んでもらうことになります。この借入金を返済していくのですが、返済中に追加で借り入れることはできません。
最初に今後必要になる金額を決めて審査をうけて借りる事になるので、計画的に利用する事が必要です。
多く借り入れを行うと返済に時間がかかってしまうので、支払う利息も多くなり結局は返済総額は多くなってしまいます。
逆に少ない場合には、返済中には追加で借りる事ができません。これらの事から、専業主婦が生活の為に使うには不向きなキャッシングといえます。
関連記事サンクスダイレクトに来店する場合の必要書類とアクセス
配偶者の同意書が必要
サンクスダイレクトで専業主婦が申し込みを行うときには、必ず配偶者の同意書の提出が必要となります。
また、配偶者との婚姻関係を証明する書類や配偶者の収入証明書も必要となることもあるので、これらの書類をそろえておく必要があります。
これらの書類をそろえるには時間がかかるものもあるので、気軽に申し込みが行えないという事も理解しておきましょう。
書類だけをそろえたとしても、後から配偶者に確認の電話があることがあるので、必ず配偶者には正直に相談してから利用するようにしましょう。
専用主婦の必要書類
手続きの際、提出する書類は以下のとおりです。
- 婚姻関係の証明書(住民票)
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 同意書(弊社作成の書類) サンプルを表示する
配偶者の会社への在籍確認はない
配偶者貸付をする場合、サンクスダイレクトがパートナーの在籍確認をすることはほとんどありません。
- 女性が「専業主婦」という時点で、夫・旦那はしっかり仕事をしているはず
- 夫・旦那も「第三者」であり、第三者に借金のことをバラしてはいけない
前者は奥さんが家庭に入っているくらいだから、夫・旦那はしっかり働いているのだろうと判断されるためです。
そして、後者についてですが、これは貸金業法という法律によって第三者に借金の事実を知らせてはいけないということが明記されています。
サンクスダイレクト口コミ・評判
どうしてもお金が必要になり20万円を借り、全て返済しました。今回また新規で借りることになり希望通り10万円借りることができました。私は変な電話やメールが来たことはないですよ。
サンクスダイレクトで専業主婦が借入する方法(まとめ)
大手消費者金融では収入が全くない専業主婦ではまず申込みができません。
この辺りが企業の消費者金融の強みとも言えますが、サンクスダイレクトは「配偶者貸付」という例外の規定を適用しているため、専業主婦でもお金を借りることが出来るようになっているのです。
配偶者貸付を適用している数少ない消費者金融なので、収入がゼロまたは少ない専業主婦にとって、サンクスダイレクトはかなり助かる金融会社なのではないでしょうか。
ただし、サンクスダイレクトでは配偶者の年収に関わらずサンクスダイレクトでは専業主婦の借り入れは最大50万円までとなっているので、その点だけは注意しましょう。